目次
新幹線も止まる新横浜でのんびりリラックスできる温泉・銭湯
新横浜は新幹線が通っている駅でもあり、出張時に使用しているサラリーマンも多いのではないでしょうか。新横浜周辺には少し離れた場所にのんびりできる温泉・銭湯がありますので、出張の疲れを癒すのに良いかと思います。
【天然温泉新横浜温泉】宿泊ついでに天然温泉を満喫♪
こちらは新横浜の駅から歩いて数分の距離になる「新横浜フジビューホテル」のスパ施設です。駅前にありながらも天然温泉を堪能できるということで人気のに温泉となっています。地下深くから汲み上げられた琥珀色の古代化石海水温泉が使用されており、高い温熱効果が得られるとか。お風呂から出た後も、暖かさが続きます。美人の湯とも呼ばれており、皮膚の表面を滑らかにしてくれます。ベタつきとかが気になり始めるアラサーとしては非常にありがたい効果ですね♪
施設名:新横浜フジビューホテル
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-1
営業時間:14:00~23:30
定休日:年中無休
料金:2,500円(温泉岩盤浴共通入浴料)
新横浜フジビューホテルの口コミ
地下1500メートルから汲み上げられた天然温泉でリラックス「新横浜フジビューホテル スパ&レジデンス」 https://t.co/xjyG5KKAN5 pic.twitter.com/ktZSI3zaln
— IGNITE (@ignite_media) 2017年4月14日
とりあえず近場の新横浜フジビューホテルの温泉へ
1時間は入ってそうだなw
— よこちゃん@LiSAっ子 (@yoko_d_0624) 2016年11月26日
横浜アリーナへもほど近い距離にあるので、イベント参加のために利用されている人も多いようです。大浴場が温泉になっているとイベント、出張の疲れも癒えていいですね!
【SpaLlibur yokohama】パリ風スパで天然温泉を満喫
新横浜駅からだと微妙に離れているスポットですが、こちらもオススメのスパ施設です。パリ風スパという謳い文句の通り異国感のある雰囲気の中でお風呂を堪能できます。黒湯で獅子ヶ谷源泉という源泉が使用されています。源泉は20度のため加熱処理をされて、程よい温度になっています。朝8時まで営業しているので、ゆっくりできるスポットの1つです♪
施設名:SpaLlibur yokohama
住所:神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷2-39-18
営業時間:10:00〜翌8:00
定休日:年中無休
料金:1,580円(税抜)(土日祝日6時間まで)
Spa Llibur yokohamaの口コミ
#ついで風呂
我が家が週末に通うのは
横浜鶴見のスパ リブール♨
バリ島風のお洒落な館内は
10年経った今でもピカピカの床✨が素足に気持ちいい♡
コーヒー色のお湯はサラリと柔らかく身も心も包みます。
オススメはランチビュッフェ🍴
どのお料理も美味しい😋
大好き! pic.twitter.com/UudHXkTi4S— ぷりん花形 (@purin7hanagata) 2017年9月10日
ジョグの後 横浜におけるバリ島 スパ リブールに来た 南関東に多く見られるコーラ色の黒湯に入れます pic.twitter.com/DTAY6UxMZr
— rohmuraJapon (@RyoOhmura) 2017年8月13日
ランチブッフェなど食事も充実しているようなので、ぜひそちらもチェックしておきたいところですね!
【港北の湯】運動後のスポットにピッタリ♪
新横浜駅からだと少し距離がありますが、車だと10分前後で到着できます。近くにIKEAがあり、そちらのシャトルバスに乗ってしまうという人もいるかも知れませんねw
「港北の湯」は露天風呂やシルク風呂と言った施設に加えて、マッサージや食堂も充実しているので、運動後のなどに行くのに調度良いスポットです。
施設名:スーパー銭湯 港北の湯
住所:神奈川県横浜市都筑区折本町248
営業時間:10:00〜25:00
定休日:ー
料金:900円(休日)
港北の湯の口コミ
映画終わって帰宅したら今度はIKEAリクエストだべ。けど閃いて女軍団IKEA下ろして斜め前のスーパー銭湯へ避難。炭酸湯とサウナと水風呂のローテ、サイコーなんですけど!💪💪💪 #港北の湯 pic.twitter.com/CTO3YdYAYN
— 小山真吾 | Shingo Koyama (@KoyamaSkoyama) 2017年9月17日
港北の湯、いいお湯でした。港北JCTの近くなのに天然の黒湯、ラベンダーやミントの香りを楽しむお湯があるのもポイント高し。 pic.twitter.com/6WpgOmACKR
— ひさピョン@聖櫻学園自転車部(仮) (@hisapyon_akiba) 2017年9月9日
こちらも天然の黒湯が使用されており、のんびりとしたという人が多く通っています。私も行ったことがありますが、高濃度炭酸泉が気持ち良かったなぁと思います。
【福美湯】銭湯業界で2番目に高濃度人工炭酸泉を導入!?
新横浜と言うよりは菊名駅に近いのがこちらの福美湯です。銭湯業界で国内2番目に「高濃度人工炭酸泉」を導入した銭湯らしく、先進的な感じがしますね。炭酸泉には血行を良くする効果があると言われているので、肩こりをはじめとした身体の疲労に効きそうです♪
施設名:福美湯
住所:神奈川県横浜市港北区菊名6-13-43
営業時間:15:00~23:30
定休日:月曜日
料金:470円
福美湯の口コミ
昨日は菊名の銭湯、福美湯へ行った。日替薬湯のレモン風呂で身体を引き締めてからサウナへ。
最近、サウナに入る機会が減った為、耐性が弱まったのか12分計が一周するまで入っているのが難しかった。
水風呂は15℃と、銭湯では最強の部類に入るだろう。腰から下のゾワっと感が味わえて堪らない。 pic.twitter.com/IlpXTtZtMs— 下天は夢だ (@suzutsuki2602) 2017年9月17日
銭湯でした笑
菊名駅の福美湯ってところです!土曜日は薬湯がレモン湯になるみたいですよ!大人470円で入れるのでなかなかオススメです!— *やまだのぞみ* (@nonnmi_y) 2017年9月5日
レモン湯などもあるようで、香りでも楽しめそうですね♪
【しのぶ湯】住宅街にある静かな銭湯!
新横浜から車で10分くらい、歩くと25分くらいの距離にあるのが「しのぶ湯」です。住宅街の中にあるスポットで、学生から年配の方まで幅広く利用しています。サウナなどもありますので、汗を流したいときはいいと思います!
施設名:しのぶ湯
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山3-60-13
営業時間:15:00〜23:00
定休日:水曜日
料金:470円
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は新横浜にある温泉&銭湯を紹介してきました。新横浜はイベントの参加者の他にサラリーマンにも馴染みのあるエリアです。ぜひ、疲れを癒す際に温泉&銭湯を利用してみて下さい。

出張の多いアラサーです。仕事の合間の銭湯やマッサージといったリラックスが最近の楽しみです。自分の情報収集を兼ねて各地のリラックススポット情報をまとめていきます。