目次
新小岩の温泉&銭湯でのんびりとした時間を過ごす!
新小岩駅周辺には歩いて10分前後のところにいくつか銭湯があります。どれも、昭和感があるというか、昔から営業している感じがなんとも言えないスポットとなっています。昭和初期から営業されている銭湯もあり、ノスタルジックな気持ちになりやすいエリアです。ちょっと古い雰囲気で、心を落ち着かせるのにも良いかもしれませんね!
【旭湯】昭和初期からやってる老舗の銭湯!
新小岩の旭湯へ。重厚な外観の古い伝統銭湯。玄関周りに鉢植えがたくさん置かれている。脱衣場は格天井で小さな庭あり。浴室は結構改装されていて明るく清潔。奥に富士山ペンキ絵。浴槽は二槽で外壁側に檻あり。湯は熱めで気持ち良い。 pic.twitter.com/IpKJjhT9Xk
— セントスキー (@katzencafe) 2015年7月20日
昭和初期から営業しており、長らく地域の人々から愛されている老舗銭湯です。新小岩駅から歩いて10分程度のところにあり、比較的アクセスもしやすいです。
銭湯でおなじみの富士山も描かれており、ノスタルジーな気持ちにさせてくれます。ノスタルジーな気持ちも相まって落ち着いた気持ちになれそうです♪
施設名:旭湯
住所:東京都江戸川区松島4-28-11
営業時間:15:30〜23:30
定休日:水曜日
料金:要確認
旭湯の口コミ
今日は新小岩の旭湯へ。こないだ田中湯に行ったときにここのことを思い出して、久しぶりに来たくなった。ここはほんとうに好き。なんの変哲もない、といったら失礼だけれど、東京のあちこちどこにでもある(あった)「昔ながらの町の銭湯」のイメージそのものだ。 pic.twitter.com/9qGZNxm9Y9
— きさまのさ (@sanomasaki) 2018年5月6日
今日は新小岩の旭湯へ。商店街を歩いて道を折れて直ぐ、住宅地にある入母屋造りの立派な構えの銭湯。コンクリ煙突がそびえている。番台に湯銭を払うと脱衣場から浴室奥壁の富士山が見える。中島さんだ。伝統的な造りだが水回りはきれいに改装されていて気持ちよい。最初は静かだったが次々来客、賑てる pic.twitter.com/zjZgUMgvik
— McKenDream (@mckendream) 2017年9月5日
新小岩にある昔ながらの銭湯「旭湯」の口コミをみてきました。この「昔ながら」とか、「どこにでもあった」というキーワードからもわかるように、昭和感の保たれた場所であることがわかりますね。
【湯パーク松島】薬湯、ジェットバスと充実の設備♪
05月19日(火曜・大安・八白)☁今日の湯屋 葛飾46 湯パーク松島(498湯)新小岩3 Mビル銭・フロント・立シャ2/カラン16・白湯浅ミクロ/電気・ショルダ座ジェボディエステ42℃・中深薬湯40℃・水風呂 pic.twitter.com/TNSxeb2JFx
— 三橋良之 みつはしよしゆき (@umakichi3284_ge) 2015年5月19日
新小岩駅周辺から歩いて7分程度の距離にあるのが、「湯パーク松島」です。薬湯やジェットバス、電気風呂などが設置されており、リラックスできるスポットになってます!また、サウナもあるようですので、ガッツリ汗を流したい
施設名:湯パーク松島
住所:東京都葛飾区新小岩3-8-14
営業時間:15:30~23:45
定休日:木曜日
料金:要確認
湯パーク松島の口コミ
江戸川区「湯パーク松島」
シャワーの温度が丁度良い、洗い場に洗面具を置く棚有り
有料サウナ有り
薬湯2種(ぬるめ・熱めジャグジー各種)
燕子花とフラミンゴのタイル、和製ハワイアンな感じがアロハシャツみたい。#typhon銭湯記録 pic.twitter.com/CEID51LKDy— typhon🐈低身長俳優らぶ (@tinymartinfree) 2018年3月16日
別料金ですが、サウナもついているので、しっかり汗を出したいときとかにも使えそうですね!
【大黒湯】新小岩で60年以上愛され続ける銭湯!?
本日の遠征湯は、新小岩駅徒歩10分程の「大黒湯」。ここは葛飾区かな?カランにシャワーなし。だが中央境はすべて立ちシャワー。湯が熱い!背景は昨日の武の湯と同じく竹林写真。ゆったりできる広さで満足なり。 pic.twitter.com/lh2QbFgS3Q
— 湘南くわまん (@gunchoroQ) 2015年11月14日
新小岩にある大黒湯は昭和27年開業の老舗銭湯です。男女各8台の立ちシャワーが用意されているそうで、サッと汗を流したい人にもってこいのスポットとなっています。湯は熱めとのことです。なんとなくですが、昔ながらの銭湯って少し温度が高めに設定されている気がしますw
子供の頃、祖父と銭湯に行くと、自分は熱くて入れないのに、肩までつかっている祖父や他の客をみて、自分も頑張ってたのをふと思い出しますw
施設名:大黒湯
住所:東京都葛飾区西新小岩4-14-5
営業時間:16:00~22:00
定休日:月曜日
料金:要確認
大黒湯の口コミ
新小岩に散髪に行ったついでに葛飾区の銭湯をハシゴ。新小岩駅から歩いて少々、千代の湯と大黒湯。住宅街の中にある味わい深い銭湯。 pic.twitter.com/uv6Is2iWW7
— 和彦@被取締役 (@kazucook) 2016年10月1日
新小岩の大黒湯さん。東郷青児ふうのガラス絵を眺めながらかけ流しおおきな湯船につかるのは最高で、今日あらためて撮らせていただきました。 pic.twitter.com/rWvCmbW4ui
— 加藤郁美 (@katoikumi) 2016年3月10日
60年以上の歴史がある銭湯だけに、趣や味わいを堪能できそうですね。良い意味で古臭い感じを楽しめるのも銭湯の魅力の一つかもしれません!
新小岩の温泉&銭湯で体も心もぽかぽかに!
今回は新小岩周辺にある温泉&銭湯を紹介しました。今回温泉はなかったですが、ノスタルジックな雰囲気の銭湯が充実していましたね。駅から歩いて10分前後で行けるスポットばかりなので、ちょっと時間が空いたときなどに足を伸ばしてみてもいいかもしれませんね!

出張の多いアラサーです。仕事の合間の銭湯やマッサージといったリラックスが最近の楽しみです。自分の情報収集を兼ねて各地のリラックススポット情報をまとめていきます。